学習記録 学習記録(2022/5/18) 2022年5月18日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(128)~ 実績 ・岡野の化学(128)、(129)途中まで 学んだこと ・水の電離とイオン積 ・ガラス電極pH計 ・電離度 ・電離平衡 ・p …
学習記録 学習記録(2022/5/15-17) 2022年5月17日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(125)~ 実績 ・岡野の化学(125)~(127) 学んだこと ・正反応、逆反応、可逆反応、不可逆反応 ・酸、塩基の価数 ・電離度と酸・塩基の強 …
学習記録 学習記録(2022/5/14) 2022年5月14日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(124)続きから 実績 ・岡野の化学(124) 学んだこと ・酸と塩基に関する定義の歴史 (アレニウス酸・塩基、ブレンステッド酸・塩基、ルイス酸・塩 …
学習記録 学習記録(2022/5/13) 2022年5月13日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(122)~ 実績 ・岡野の化学(122)、(123)、(124)途中まで 学んだこと ・遠心分離 ・梅酒と浸透圧 ・酸と塩基(触り部分) 固 …
学習記録 学習記録(2022/5/12) 2022年5月12日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(121)続きから 実績 ・岡野の化学(121) ・ろ過、固液分離に関するmindmap作成 ・デカンテーションに関するノートまとめ ・明細書読み(特 …
学習記録 学習記録(2022/5/11) 2022年5月11日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(119)続きから 実績 ・岡野の化学(119)、(120)、(121)途中まで 学んだこと ・再結晶の手順 ・熱ろ過、吸引ろ過 朝夕の寒暖差の …
学習記録 学習記録(2022/5/10) 2022年5月10日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(117)~ 実績 ・岡野の化学(117)、(118)、(119)途中まで 学んだこと ・塩化水素・塩酸、硫酸、硝酸の性質 ・質量パーセント濃度、モル …
学習記録 学習記録(2022/5/9) 2022年5月9日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(116)~ 実績 ・岡野の化学(116) 学んだこと 新たな単元、「溶液・固体の溶解度」に入りました。 新たな概念等をノートにまとめている中で、 …
学習記録 学習記録(2022/5/8) 2022年5月8日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(115)続きから ・結晶構造に関する演習問題 実績 ・岡野の化学(115) ・結晶構造に関する演習問題 ・結晶に関するノートまとめ 学んだこと …
学習記録 学習記録(2022/5/7) 2022年5月7日 kiki 翻訳さとり日記 目標 ・岡野の化学(113)続きから 実績 ・岡野の化学(113)、(114)、(115)途中まで 学んだこと ・体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造まとめ (各単 …