目標
・岡野の化学(131)ノートまとめから
実績
・岡野の化学(131)、(132)~(134)、(135)途中まで
学んだこと
・指示薬が変色する仕組み
・滴定曲線
・中和滴定用実験器具
・酸化数の求め方
酸塩基反応に続いて、酸化還元反応の学習に入りました。
酸塩基反応はプロトン(もしくは電子対)の授受、
酸化還元反応は水素/酸素/電子の授受というように、
いずれも相手ありきの反応であることを学んでいます。
「酸化」「還元」といったときに、電子が何から何に渡されているのか、
パッとイメージできるように、具体例を確認しつつ、頭に馴染ませていきたいと思います。
明日(5/22)の予定
・岡野の化学(135)続きから
スポンサーリンク