本日の目標
・岡野の化学(58)途中から
実績
・岡野の化学(58)、(59)
学んだこと
合成樹脂に続いて、合成ゴムについて学びました。
合成樹脂も合成ゴムも、それぞれ専門分野にできるのではないかと思うほど、大きな業界であると感じました。汎用性が高く、関連特許も山のように出てきます。
今日は英語の資料も参考に、重要と思われる用語を調べて知子の情報に登録しました。
また、Xmindで「高分子化合物」についてまとめましたが、ボリュームが大きくなりすぎて、印刷してみたところ、文字が読めないくらい小さくなってしまいました。
「高分子化合物」の中の「合成樹脂」「合成繊維」「合成ゴム」のカテゴリは、それぞれ独立したシートを作成することもできそうです。
さらに、「合成高分子」と並列で「天然高分子」のカテゴリを作り、その下位カテゴリとして、今後学習予定の「多糖類」と「タンパク質」も入れていたのですが、別立てにした方がよさそうです。
明日(4/8)の予定
・岡野の化学(60)~
スポンサーリンク