本日の目標
・岡野の化学(53)~
実績
・動画視聴
4119_創薬化学とアミン類
・創薬化学とアミン類に関するノートまとめ
学んだこと
4119_創薬化学とアミン類
アミン類が創薬の分野で多く活用されていることと併せて、勉強素材の一つとしてChem-Stationの記事(「創薬に求められる構造~sp3炭素の重要性~」)を教えていただきました。ありがとうございました。
アミンの塩基性、分子構造、混成軌道、立体障害、水素結合、ローンペア等々について学んだ直後だったため、復習を兼ねて勉強することにしました。
今日は新しく知った用語を調べつつ記事を読むのに思いのほか時間がかかってしまい、確認したかったところまで進まなかったため、明日も続きをやりたいと思います。
馴染みのない概念や、検索してもそのものずばりの意味に当たらない用語など、新たな世界に圧倒される中、ふと、中学生の時の将来の夢が薬剤師だったことを思い出しました。高校で理数系科目へ苦手意識を抱いてしまったことから、その道へ進むことはありませんでしたが、今、このような形で勉強を始めることになるとは思っていませんでした。不思議な感覚です。
明日(3/30)の予定
・創薬化学とアミン類に関するノートまとめ(続き)
スポンサーリンク