本日の目標
・凝固点降下に関する特許調査
・岡野の化学(34)~
実績
・凝固点降下に関する特許調査
・岡野の化学(34)
・デスクトップパソコン設定
今日学んだこと
岡野の化学の第9講に入りました。本日から油脂について学習していきます。
ビデオセミナー視聴後に、英語の資料を探して読んでみました。
日本語では「油脂」ですが、英語では「fats and oils」となっており、その違いが気になって読み進めていくと、常温で固体ならfat、液体ならoilというのだそうです。たいてい動物由来の油脂は固体で、植物由来の油脂は液体であることから、”animal fats and vegetable oils”という表現がされるようです。
その他、不飽和脂肪酸に部分的に水素添加することで、植物性の油脂(液体)をマーガリン(固体)に作り変えたり、その過程でトランス脂肪酸が生成されることがあるなど、聞いたことがある知識が出てきたので、興味深く読めました。
そしてとうとう、マウスコンピュータで注文していたデスクトップパソコンが届きました!ローラーマウスと東プレのキーボード、そしてモニター2枚は既に届いていたため、さっそくセットアップして、デュアルディスプレイ環境での学習を開始しました。
今回購入した物品のスペックや使い心地については、おって記事にまとめたいと思います(ちなみにサムネイルの画像は無料素材です)。
とりあえず一言。
31.5型のモニター、めちゃめちゃデカくてビビりました・・・
明日(3/12)の予定
・岡野の化学(35)~
スポンサーリンク